
けんちゃん_さん
今回は弁天島花火大会に行ってきました
今回は、3年ぶりに開催された弁天島花火大会に行ってきました。
弁天島花火大会へ行くのは初めて。
打ち上げ花火の撮影は2018年以来、4年ぶりとなりました。
約1500発の打ち上げ花火は30分足らずで打ち尽くし、アッという間でした。
写真
こちら(写真AC)からブログに掲載の写真のダウンロードが出来ます(一部の写真を除く)。
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】夕焼け
19:30頃の様子。

浜名湖

手筒花火
手筒花火は約70本披露されたそうです。

赤鳥居

打ち上げ花火
打ち上げ花火は約1500発。

打ち上げ花火

打ち上げ花火

打ち上げ花火

打ち上げ花火

打ち上げ花火

打ち上げ花火

打ち上げ花火
打ち上げ花火は20時から30分弱で終了となりました。

広告
広告撮影場所
舞阪漁港 南側の堤防(撮影日:2022年7月2日)
静岡県浜松市西区舞阪町
撮影場所周辺の地図
弁天島花火大会について
浜松で夏の訪れを告げる花火大会として、毎年7月の第1土曜に開催されていましたが、2020年、2021年はコロナ禍で中止となりました。
今回初めてだったこともあり、混雑を避けて舞阪漁港の南側の防波堤から見て見ましたが、赤鳥居に正対する場所(弁天島海浜公園、新居弁天海釣公園)から見るのが一番綺麗に見られるようです。
車で行き、舞阪灯台周辺の空地に車を停めて防波堤まで歩いて行きました。
行きは、19時くらいに弁天島の5km程手前(国道301号、弁天島の東側)から激しく渋滞しており、帰りも浜名バイパスの坪井ICまで激しく渋滞していました。