山陽新幹線に対して車両のバリエーションが少ない東海道新幹線ですが、引退間近の700系新幹線を撮りに浜松駅に行ってきました(山陽新幹線の車両はこちら)。
天候がもう少し良ければと思いましたが、帰宅後に土砂降りとなったので雨が降らなかっただけでもラッキーでした。
自分以外にも700系目当ての方が20名くらい撮影に訪れていました。通過するだけなのにちょっとびっくり。
JR東海所有の700系車両には2020年2月12日(水)よりヘッドマーク及びサイドステッカーによる車体装飾が行われているようですが、この日は違う車両でした。
3月8日(日)に予定していた東海道新幹線管内の700系のラストランが、新型コロナウイルスの影響で取りやめになりました(3月2日(月) JR東海発表) 。
これにより東海道新幹線管内の700系車両は、3月1日(日)の運行を最後に引退となりました。
写真
こだま637号 新大阪行〔N700系〕(写真右側)
のぞみ310号 東京行〔700系〕
のぞみ310号 東京行〔700系〕
ひかり465号 岡山行〔N700系〕(写真右側)
アクトタワー,ひかり465号 岡山行〔N700系〕
こだま642号 東京行〔N700系〕(写真右側)
こだま642号 東京行〔N700系〕
のぞみ339号 新大阪行〔700系〕
こだま652号 東京行〔N700系〕(写真左側)
広告
広告スライドショー
撮影した写真をスライドショーにしてYouTubeにアップしました。
BGM:『 Autumn Step 』written by 作田京輔
フリーBGM DOVA-SYNDROMEの音源を使用しています。
撮影場所
浜松駅(撮影日:2020年2月22日)
静岡県浜松市中区砂山町
撮影場所周辺の地図
700系新幹線ラストラン記念 限定商品
ラストランの記念グッズがいろいろと売られていました。
なくなり次第終了とのことです。
クリアファイルを購入しました。
表と裏で違うデザイン(先頭と後尾)となっています。
浜松駅について
浜松駅の入場券は150円。
「発売時刻から2時間以内有効」なので、改札を通過した時刻からではないので注意。
2時間を超えた場合は改札口で精算します(2時間超えるごとに150円)。
浜松駅の南口。
新幹線の改札は南口側にあります。
南口にあるオブジェの一部。
写真ではわかりませんが丸い石が回転しています。
東側にアクトタワーが見えます。
北口には「出世大名 家康くん」のモザイカルチャーがあります。
家康くんの下には噴水があり、音楽に合わせて水量が変化します。
稼働していない時間帯もあるようです。