
けんちゃん_さん
今回は森林公園に行ってきました!
今回は、森林公園に新緑のもみじを撮りに行ってきました。
お昼過ぎに到着。天気が良く、長袖では汗ばむほどでした。
姿を見ることは出来ませんでしたが、至る所でウグイスが鳴いていました。
カエデの森に着いた頃には曇りがちになり、薄暗く、頭の周りに虫が寄って来たようで、羽音がたくさん聞こえました。
ヤマモミジとイロハモミジを見分けるのが難しく、間違っている可能性大です。
写真
こちら(写真AC)からブログに掲載の写真のダウンロードが出来ます(一部の写真を除く)。
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】ヤマモミジ(森の家の東側)
植えられえてから間もない背の低い木でした。

ヤマモミジ(森の家の東側)

ヤマモミジ(森の家の東側)

ヤマモミジ(森の家の東側)

ササユリ

ケヤキ

桜
たくさんの実をつけていました。桜だと思いますが、種類は不明。

シダ植物

ヤマモミジ(カエデの森)

ヤマモミジ(カエデの森)
新緑のもみじもキレイです。

ヤマモミジ(カエデの森)

ヤマモミジ(木工体験館)

イロハモミジ(木工体験館)

ネジキ

広告
広告撮影場所
静岡県立森林公園(撮影日:2022年5月22日)
静岡県浜松市浜北区尾野
撮影場所周辺の地図
撮影場所について

最初に「森の家」と「紅葉の道」(森の家の東側)の間に植えてあるヤマモミジを撮影に行きました。

ヤマモミジの案内板が立っているので、この辺りのモミジはヤマモミジのはず・・・。

吊り橋を渡り、「カエデの森」へ向かいます。

次の撮影場所は「カエデの森」。
案内板は「モミヂの谷」ですが、地図では「カエデの森」となっています。

「森の家」と「カエデの森」の間はアップダウンが多く、かなりの運動量になりました。