
今回は森林公園に紅葉の様子を見に行ってきました!
朝晩の気温が低くなってきているので、森林公園に紅葉の様子を見に行ってきました。
モミジバフウは紅葉が目立つものが多数あり、イロハモミジは場所により差がありますが、紅葉が進んでいる場所もありました。
9時前に到着。天気が良く、歩いていると少し汗ばむくらいの気温でした。
西ノ谷奥池の水が抜かれていてビックリ。残された魚を工事関係者の方々が保護していました。
写真
こちら(写真AC)からブログに掲載の写真のダウンロードが出来ます(一部の写真を除く)。
写真素材ダウンロードサイト【写真AC】第2駐車場からの風景
紅葉しているモミジバフウが目立ちます。

トチノキ

ユリノキ

ベンチに落ちたモミジバフウの葉

モミジバフウ(撮影場所:かえでの道)
「かえでの道」のモミジバフウは紅葉が進んでいます。

モミジバフウ(撮影場所:かえでの道)

モミジバフウ(撮影場所:かえでの道)
まだ緑の葉も多数ありました。

イロハモミジ(撮影場所:木工体験館)

イロハモミジ(撮影場所:木工体験館)
「木工体験館」周辺のイロハモミジは紅葉が進んでいます。

イロハモミジ(撮影場所:木工体験館)

イロハモミジ(撮影場所:木工体験館)

トウカエデ(撮影場所:カエデの森)
「カエデの森」は緑色の葉が目立ちます。

クロコノマチョウ
枯れ葉のような蝶を見つけました。

ススキ
穂が毛羽立っているのはまだ少ない。

広告
広告撮影場所
静岡県立森林公園(撮影日:2022年10月29日)
静岡県浜松市浜北区尾野
撮影場所周辺の地図
森林公園について
園内の駐車場は無料で多数あります。
アクセスに関する情報は森林公園のホームページのこちらをご覧ください。

現在、西ノ谷奥池の南側の道が立入禁止となっています。
西ノ谷奥池は、工事のために水が抜かれていました。


西ノ谷奥池の北側は完全に底が見える状態。
投網を使って魚(恐らくコイだと思います)を捕獲されていました。


ボートから投網を投げている瞬間。