先週の浜松城公園の紅葉がまだ観賞に耐えられる状態だったので、飯田公園の紅葉の様子の確認に行ってきました。
落葉がかなり進んでおり、紅葉の見頃はとっくに過ぎているといった感じでした。
園内には沢山の樹木や草花が植えられており、その多くにネームプレート付けられていて、説明付きのものも多数あり勉強になります。
公園の入口には園内で見られる野鳥の案内板が設置されていて、どんな野鳥がどの季節に見られるのかを知ることが出来ます。
写真
ドウダンツツジ

イロハモミジ

タイワンフウ

ラクウショウ

イチョウ

カシワ

クヌギ

モミジバスズカケノキ

センダン

ボケ

カンツバキ

カンジロウ(タチカンツバキ)

サザンカ

トキワサンザシ

クロガネモチ

サネカズラ

ツグミ

シジュウカラ

メジロ

広告
広告スライドショー 【5分で巡る】飯田公園
BGM:『 Chilly 』 written by Kyaai
フリーBGM DOVA-SYNDROMEの音源を使用しています。
撮影場所
飯田公園(撮影日:2019年12月21日)
静岡県浜松市南区大塚町
撮影場所周辺の地図
飯田公園について
園内には芝生広場や池があり、トイレ、ちょっとした遊具( 小さなツリーハウス 、滑り台)や砂場もあります。
駐車場は無料で、公園の東側と南側にあり、南側の道路を挟んだ反対側にも駐車可能です。
園内にある浜松市緑化推進センター (みどり~な)ではイベントや講座を開催しています。

多くの樹木・草花にはネームプレートが付いており、説明が記載されているものもあります。

南側入口に園内で見られる野鳥の案内板が設置されています。

野鳥毎の説明と観察可能な季節が記載されています。

池にはカルガモがいました。

池と芝生広場を結ぶ橋の下にはコイもいました。

浜松市緑化推進センター の入口には門松が設置されていました。