山口県に行く機会があり、周南市にある太華山(たいかざん)からの夜景を撮ってきました。
この場所は周南工場夜景ビュースポットマップで見つけました。
山頂に行く途中にも展望台がありましたが、一方通行だったので時間的に厳しく、そこでの夜景の撮影は断念しました。
山頂からは周囲を広く見渡すことができ、眼下に広がる夜景はとても綺麗でした。
写真
山頂手前の展望台からの風景

山頂北広場からの夜景

山頂北広場からの夜景

山頂北広場からの夜景

山頂北広場からの夜景

山頂北広場からの夜景

山頂南広場からの夜景(笠戸島のドック)

山頂南広場からの夜景(下松の街並み)

広告
広告撮影場所
太華山 山頂北広場/南広場(撮影日:2020年1月18日)
山口県周南市大字栗屋
撮影場所周辺の地図
山頂手前の展望台について

ここまでの道は一方通行なので車同士のすれ違いに気を使わず上って来れます。
駐車場は広いですが、トイレはありません。
街灯も無く夜は真っ暗になるはず。

案内板が設置してあり、山頂からの風景の説明や、300m先の階段より山頂へ登れるとの説明が書かれていました。

一方通行なので来た道への侵入は禁止。
上って来る途中にも一方通行の道路標識がありました。

ここから先の道は山頂と下山道(一方通行)につながっています。
山頂から歩いて来れなくはないですが、夜は真っ暗なのでライトが必須です。
車の場合は、一旦下山してから再度上ってく来る必要があります。
山頂の展望台について

山頂直前の駐車場。
こちらにはトイレがあります。
街灯等の照明は無かったと記憶しています。

駐車場にある案内板。
山頂には北広場と南広場があり、その間にトイレもあるとのこと。

駐車場からすぐの場所に山頂広場への案内板が設置されています。

山頂への階段はけっこう勾配がきついです。
夜は真っ暗になるのでライトが必要です。

階段を上ると北広場に着きます。
展望台が設置されています。
夜景の撮影はこの写真の更に左側にあるテーブル (写真には写っていません) がある辺りがオススメ。

広場にはいくつか展望図が設置されており、どこに何があるか分かるようになっています。

北広場の南側には南広場に通じる通路があり、そこにトイレがあります。

こちらが南広場。
ここにも展望台が設置されています。

南広場にも展望図が設置されています。

南広場の展望台からの風景(東方面)。
天気が良いと四国や九州も見ることが出来るそうです。